超主観的蹴球観戦日記

サッカー観戦の記錄をまとめていきます。よろしくお願いします。

2018/4/8 VS横浜FC

スタメン等メンバーは省略。

勝ち点1を得たのは横浜。福岡からすると勝ち点2を失ったゲームになった。

 

スタメンは前節から岩下→實藤。岩下は前節警告2枚で退場のサスペンション。

前節も決して内容の良い試合ではなかったが、井原監督は勝ち試合のメンバーは基本的にいじらない。

 

開始から12分篠原のクリアが相手に当たり、レアンドロドミンゲスの前に溢れる。

レアンドロドミンゲスの強烈なシュートが決まり横浜先制。

これはレアンドロのシュートを褒めるべきだろう。清水もノーチャンス。

 

そこからしばらく横浜のペース。

レアンドロとイバの2人で攻めてくるが、身体が強い割によく倒れる。

ファールを取られ試合が止まり、福岡は中々ペースが掴めない。

前線と中盤から後ろの距離が遠く、間延びしているように見える。

森本、松田、ドゥドゥ、石津はポジションを変えながらボールを受けようとするが、

高いボールへの強さはない。鈴木からのミドルパスは通らず、山瀬が細かく動き前線と中盤の繋ぎを行う。

 

そんな中、福岡も「個」で同点弾を奪う。

中盤から抜け出した森本が、2枚を振り切りペナルティエリア内に侵入。

落ち着いてDFを交わし左足で丁寧にサイドネットへ突き刺す。

これで試合は振り出しに戻る。

このゴールには圧巻の一言。元W杯戦士の肩書きは伊達ではない。

 

ここからペースに乗りたい福岡だが、相変わらず試合をコントロール出来ない。

逆に山瀬、ドゥドゥ、鈴木がイエローカードを受け、やや押されている印象。

そこまで悪質なファールとは感じなかったが、繰り返しということで警告を受けた。

福岡側から見れば、横浜が倒れすぎじゃないかという印象は拭えないが、ホームアドバンテージなのだろう。

 

このまま1-1で前半終了。

前半途中から森本が前線に入り、ドゥドゥが右サイドに流れているように見えた。

これは前節の栃木戦でも見られた形。やはり森本が右サイドはやりにくそう。。。

というか井原監督の下でサイドを務めた選手を考えるといまいち求める役割が不透明なような。。。城後、仲川、山瀬。機能していたのは山瀬ぐらいな気がする。

 

後半メンバー交代なしでスタートも、4分にヨンアピンが負傷?で交代。

ここからアビスパが徐々にペースをつかみ始める。右サイドのドゥドゥ、駒野、山瀬を中心にクロスからシュートの形を何本か作った。

その流れで逆転ゴールが生まれる。右サイドからのクロスに石津が飛び込み、ゴール。

右から何度も繰り返しの攻撃が功を奏す。

22分には石津→ユインス。ユインスは開幕戦以来の登場で、ここからは福岡のペース。

ユインスは推進力があり、そこにドゥドゥ、森本、松田が連動し始める。

ユインスはこれぞサイドアタッカーという動き。守備でも巧さはないが球際でファイト出来る。次節はスタメンもあるかも。

逆に横浜は、立花を投入。カウンターでチャンスを伺う。何度か危ない場面も迎えるが、輪湖、實藤が警告を受けながら何とか守る。

 

福岡はリードしているものの、3点目を狙いにく(ように見えた。)

カウンターでチャンスを作られ、セットプレーはイバ、レアンドロがおり怖い。

堤がベンチにいるものの高さが武器の選手ではなく対策が打てない。

逆にエウレーを投入し、攻撃を活性化に図るが森本、ドゥドゥは完全にスタミナ切れで

呼吸が合わない。

次第に押し込まれ始め、44分横浜がCKから同点弾を決めた。

森本のオウンゴール?に見えたが、横浜の圧力が勝った形になった。

 

福岡は慌てて、デメロを投入も、時すでに遅し。。

ドローで試合終了となった。

 

福岡は勝ち切れず。2節の京都戦に続きリードを守れなかった。

どうも井原監督は、交替のカードを切るのが遅いように感じる。

(前任のプシュニクが早すぎるというのもあるとは思うけど。。。)

そして効果的な交替も出来ておらず、交替カードのメッセージ性も感じない。

 

そうなると如何にスタメンが頑張れるかになるが、現状では守り切る強さはないようだ。出来れば交替により、守備、攻撃といったメッセージを出して戦って欲しいのだが。。。

次節は好調山口をホームに迎える。福岡が敗れた大宮にも前節勝利。三幸を中心に大崎、小野瀬、オナイウが流動的に動き攻撃を活性化させる。福岡のDF陣が果たしてついていけるのか。。。